SINCE
-1959-
YAMADA
Fine Arts Printing
Co., Ltd.
COLUMN お知らせ・コラム
ラベル・シールの仕上がり形態には、シートとロールの2種類があります
ラベル・シールの仕上がり形態には、大きく分けて2種類の形態があるのをご存じでしょうか?
それはシート仕上げとロール仕上げです。山田美術印刷では自社工場から印刷されたロール状の印刷物を、仕上げ検査グループにて、カッター機・スリッター機を使い加工していきます。
ラベル・シールは、商品に貼り付けたり、訂正したり、配布したり…様々なご利用方法があると思います。使用する用途、枚数やコスト、作業環境などに合わせてシート仕上げとロール仕上げをお選びいただけます。
今回のコラムでは、シート仕上げとロール仕上げの2種類の仕上がり加工方法をご紹介させていただきます。
【目次】
1.シート仕上げは手貼り作業やステッカーに向いています
2.ロール仕上げはラベリング機械(ラベラー)に向いています
3.今回のまとめ
シート仕上げは手貼り作業やステッカーに向いています
シート仕上げとは、1枚のシートに1〜複数のラベル・シールが面付されている状態のものをいいます。
このシート仕上げは、手貼り作業が必要な場合や、ステッカーなどのラベル・シールに多く使用される納品形態です。
シート仕上げに加工する方法としては、印刷された大巻の印刷物をカッター機にセットし、ご希望のカット枚数を設定し、カットしていきます。
カット位置を決めるには、センサーに目印を検知させる必要があります。センサーは2種類あり、印刷物の状態によって使い分けます。カス上げされた印刷物の場合は、ドブをセンサーに読み込ませカットします。カス上げがされていない印刷物の場合は、アイマークをセンサーに読み込ませカットします。
ロール仕上げはラベリング機械(ラベラー)に向いています
ロール仕上げとは、ラベル・シールを紙管にロール状に巻いて仕上げる状態のものをいいます。
ラベリング機械(ラベラー)を用いた機械貼りが必要な商品のラベル・シールや、お店のレジで包装する時に貼り付けるラベル・シールに多い納品形態です。
ロール仕上げの幅は任意で指定することが可能です。ラベリング機械(ラベラー)の仕様に合わせて1mm単位で調整可能です。また、ラベル・シールの枚数もご希望の数量で巻き付けていきます。
山田美術印刷が導入しているスリッター機は、無段変速でスピード調整が可能で、10m/分~200m/分のスピードでスリットが行えます。また、蛇行修正装置が搭載されており、スリッター蛇行は0.2mm以下の精度で加工することができます。
巻き付ける紙管の大きさは、一般的にはΦ76mmがよく使われていますが、Φ52mm、Φ50mm、Φ42mm、Φ40mm、Φ26mmと様々な大きさがあります。ラベリング機械(ラベラー)や、ラベルプリンターの仕様に合わせて紙管の大きさを選定することができます。
今回のまとめ
ラベル・シールを使用する用途は様々で、用途や貼り付ける作業環境に合わせてラベル・シールの形も無限大に広がります。ラベル・シールには、商品や製品の内容をわかりやすくしたり、良さを引き出し訴求する効果があります。
そんなラベル・シールをより便利にご活用頂くために、使用する用途に合わせたデザインや素材の選定だけでなく、お客様のご希望に沿った仕上がりの設計、お客様の作業効率を考えた納品形態のラベル・シールをご提供させて頂きます。