SINCE
-1959-
YAMADA
Fine Arts Printing
Co., Ltd.
COLUMN お知らせ・コラム
印刷会社が選ぶ、情報保護シール(目隠しシール)のおすすめの原紙3選
現在の社会において、個人情報保護法に基づき個人情報の流出対策が必須となっております。今回はダイレクトメールやアンケートはがきなど個人情報を記入するはがきなどに記載した情報の漏洩を防ぐ目的である情報保護シールの種類、メリット、デメリットについて説明させていただきます。
【目次】
1.情報保護シール(目隠しシール)の種類について
・貼ってはがせる再剥離糊タイプ(セキュリティ度:低)
・貼り直しができる隠蔽性の高いグレー糊タイプ(セキュリティ度:中)
・一回貼ると貼り直しができない黒糊タイプ(セキュリティ度:高)
2.情報保護シールの設計は使用用途に合わせた選定が必要です
3.今回のまとめ
情報保護シール(目隠しシール)の種類について
情報保護シールは情報を隠す目的であることから、目隠しシールとも呼ばれます。情報保護シールの種類は大きく分けて3つに分類されます。それぞれでセキュリティ度、コスト面、加工方法などで差がありますので、用途などに合わせて使い分けが必要になります。
貼ってはがせる再剥離糊タイプ(セキュリティ度:低)
貼り直しができる再剥離糊の基材を使用するため一番安価に制作が可能。しかし、被着体が若干透けて見えるため、シールの表面に濃いベタ印刷や解読しにくい幾何学模様などの印刷が必要。
貼り直しができる隠蔽性の高いグレー糊タイプ(セキュリティ度:中)
糊面がグレーになっており、隠蔽性は高く透けにくい設計。よって、表面への印刷に幾何学模様などがなくても使用できる。しかし、貼り直しができる再剥離糊という点で注意が必要。
一回貼ると貼り直しができない黒糊タイプ(セキュリティ度:高)
コスト面では3つの中で一番高価なタイプにはなるが、糊面が黒糊になっており、隠蔽性も高い。また、一度貼ってはがすと透明のフィルムが被着体に残り、再度貼り直しができない設計。第三者が改ざんすることができないので、セキュリティ性が一番高いタイプ。
情報保護シールの設計は使用用途に合わせた選定が必要です
情報保護シールには上記の特性があるので、使用用途やお客様が求める重要度によって使い分けていただく必要があります。例えば、氏名、生年月日、住所やクレジットカードの番号やマイナンバーなどの重要な個人情報を記載するものはセキュリティ度の高いタイプを使用する必要があります。
他にも往復はがきに情報保護シール貼って、返信する際に情報保護シールを貼っていただく返信用のタイプもありますので、用途によって選んでいただけます。
今回のまとめ
大切な個人情報が漏れてしまったら、損害賠償や社会的な信用を失ってしまう可能性があります。郵送で個人情報や秘匿性の高い情報をやり取りする場合は、個人情報保護シールを活用してはいかがでしょうか?個人情報保護シールのご相談はぜひ山田美術印刷へお問合せください。